この記事は「出雲大社相模分祠の福餅まきの日程や時間は?駐車場は?行ってみた感想をレビュー♪」についてかいています。
出雲大社相模分祠に初詣に行って
「福餅まき」に参加してきました^^
福餅まきの日程や時間
実際に行った感想の口コミを紹介します!
出雲大社相模分祠の福餅まきの日程や時間は?
【日時】2020年1月3日(金)14:30~
【場所】出雲大社相模分祠 本殿前
出雲大社相模分祠の最大の祭典となる「福迎祭」
そのイベントの一部「福餅まき」は
伊勢ケ浜部屋の力士たちが餅をまき
参加者が餅をキャッチするイベントです。
出雲大社相模分祠の福餅まきは何時から並べばいい?
13:35ごろから手水舎の列へ。
並び始め5分ほどで順番がまわってきました。
向かって左側が手水舎の列です。
↓↓
手を清めたら
そのまま福餅まきの列に並び
開始時間まで待ちます。
福餅まきの列は本殿に向かって右です。
この時間では前方に並ぶことができました。
もうすでに並んでいた人もいるので
13時頃かもっと早い12時後半から並んでいた可能性があります。
力士さん目当てかも?
本殿前に並ぶので
・参拝する人
・福餅まきの参加者
がごっちゃになっていて混乱している人もいました。
途中で場内整備のスタッフが
アナウンスしてくれたので
自分が並んでいるのは
福餅まきの列だということがわかり
開始時間まで50分ほどそのまま待機。
出雲大社相模分祠の福餅まきは危険!?
アナウンスで繰り返されていたのは
「あぶない」
「おさない」
「ご高齢の方と子どもは無理をしないで」
「ベビーカーと車いすは危ないから×」
ということでした。
ご高齢の方とお子さんには
「お餅を鳥居の右側で配布します」との案内もあります。
とれなくてもあとでもらえるということです。
本殿前は狭く
小さなお子さんはもみくちゃに
されてしまうかもと思いましたが
ベビーカーで並んでいるご家族もいましたよ。
正直ベビーカーはどうなんだろう!?
と思いましたが。。。
ご高齢の方も多くいらっしゃいました。
福餅まきは通常の開始時間
14:30より少し早く始まりました。
伊勢ケ浜部屋の
・安美錦関
・照ノ富士関
・宝富士関
を発見!
袋に入った福餅がピョンピョン飛び交います。
参加者の
「こっちになげて~」
「○○関~!」
という大きい声が飛び交います。
うちは7つゲット!!
想定していたよりも
スムーズに終わりました。
力士の方もアイコンタクトで
こちらに投げてくれたりして楽しかったです♪
中からの様子をとったのですが
うまくとれなかったので
外からみた様子をどうぞ!
(BGMが流れます。音量に注意!)
↓↓
音楽:魔王魂
出雲大社相模分祠の福餅まきの駐車場は保健福祉センターがおすすめ
三が日は出雲大社や
周辺施設を含めると500台の駐車場が用意されています。
神社の駐車場は駐車場待ちで
渋滞がおきていました。
なので我が家は
すぐ近くの「秦野市保健福祉センター」へ。
出雲大社まで歩いてすぐの距離
なので全然問題ありません。
13:30頃に到着して
並ばずに保健福祉センターの駐車場に
とめることができたのでラッキーでした。
【秦野市保健福祉センター】
神奈川県秦野市緑町16-3
出雲大社相模分祠の福餅まきの日程や時間は?駐車場は?行った感想の口コミ♪まとめ
出雲大社相模分祠の福餅まきの日程は2020年1月3日。
時間は14:30~でしたが、少し早めにはじまりました。
はじめて参加した福餅まき。
7つもゲットすることができて
ラッキーだったし楽しかったです♪
コメント