家庭訪問の意味や目的は?子どもを理解してもらうチャンスを生かそう♪

くらし

家庭訪問って何のためにするの?

目的は一体何~!?と思っちゃいますよね。

 

先生が家に来るとなると

掃除しなくちゃ!と憂鬱になる方も

いらっしゃるかと思います。

 

でも家庭訪問の意味や目的を知ると

意味があって行われているんだな~

とわかりますよ。

 

そして先生と1対1で話すチャンスは

年に数回あるかないか。

 

お子さんの様子を直に聞くことが

できるので(学校と家では全然違う顔という場合も)

 

普段気になっていることも

がっつりきくことができちゃいます^^

 

それでは家庭訪問の意味や目的

について調べたので紹介します!

 

 

 

スポンサーリンク

家庭訪問の意味とは?

 

毎年4月後半から5月にかけて

担任が生徒の家庭を訪問します。

 

先生によって玄関先で済ます場合も

あれば部屋の中で話す場合もあります。

 

話す内容は主に学校での様子や

学習の様子について報告をうけます。

 

親は子どもの学校の様子がよく

わかりませんよね。

 

なので先生と親が子どものについて

情報を共有するいい機会になります。

 

先生は生徒の家庭環境を知ることで

生徒をより理解しやすくなります。

 

スポンサーリンク

家庭訪問の目的は?何のためにするの?

 

家庭訪問の目的は?

何のためにするのー?

と思う人もいますよね。

 

主に次の3つの内容を

確認するために行われている

そうです。

 

 

①家の場所の確認

②地域の危険個所の発見

③家庭環境の確認

 

家の場所は緊急時のために

いざお子さんが急なけがや病気で先生が家まで

送る場合があるときに必要になるそうです。

 

地域の危険個所

子どもを安全に通学させるために

学校として知っておく必要がありますね。

 

そして最大の家庭訪問最大の目的は

③の家庭環境の確認です。

 

家庭環境の確認はお子さんをより理解するために

家庭訪問することにより先生は

お子さんについていろいろなことを

知ることができます。

 

学校で表情が乏しいお子さんの場合は

家庭訪問をすることで自然な表情を

みることができます。

 

忘れ物が多い子の家に行くと物が乱雑に置いてあったり…

教科書が廊下に置いてあったり・・・

 

家庭をみることで

 

・学習の環境

・家族構成

・家庭環境

 

などなど

 

こういったことを

知ることができるので

 

先生がお子さんをより理解しやすくなる

というのが家庭訪問を行う最大の理由のようです。

 

スポンサーリンク

家庭訪問断ることはできる!?

 

何か特別な事情

例えば仕事がどうしても休めない

ということであれば断ることも

可能かもしれません。

 

「面倒だから」

「掃除が大変」

 

とかそういった理由では

通用しないと思います。

 

子どもが持ってきたお知らせには

「変更や不都合な点があれば学校に連絡を」と

書かれていました。

 

特別な理由があれば何か

対応してもらえるかもしれないですね。

 

わざわざ時間をさいて実施するのには

先にあげたような理由がありますので

余程のことがない限りは受けるのがいいでしょう。

 

同じ先生なら家庭訪問は受けなくてもいい

学年がかわっても同じ先生だった

きょうだいが同じ先生だった

 

そんな場合は家庭訪問を受けない選択肢

もあります。(うちの学校は)

 

我が家の場合は日程を申し込む際に

そのようにお手紙にかかれていました。

 

受けない場合は先生が家の場所だけを

確認しにくる学校もあるそうです。

 

希望制の学校もちらほら

新型コロナが流行しだした2020年は

子どもの学校は家庭訪問が中止になりました。

 

2021年はその影響なのか希望制の学校が

増えているようです。

 

 

 

スポンサーリンク

家庭訪問先生と何を話せばいい?

 

新学期がはじまったばかりなので

先生と何も話すことがないー!と

思う人がほとんどだと思います。

 

一体先生と何を話せばいいのでしょうか?

 

先生の話をきこう

家庭訪問ははじめに紹介した理由と

先生と親の顔合わせの意味も

あるでしょう。

 

まだ新学期ははじまったばかり。

 

なので聞きたいことは特にないと

いう方も多いでしょう。

 

何もない場合は先生の話を聞くという

スタンスでいればいればいいと思いますよ。

 

何か質問される?

私が先生に聞かれたことは

大体次の2つでした。

 

「お子さんは家でどう過ごしていますか?」

「何か質問はありますか?」

 

ありきたりな質問なので

特に困ることはありませんでした。

 

聞きたいことがあればメモしておこう

聞きたいことがある場合は

事前にメモしておきましょう。

 

家庭訪問は5~10分程度の時間です。
(うちの学校は)

 

短い時間なので聞きたいことは

簡潔に伝えるのがいいでしょう。

 

そして聞いたことに対して

どう向き合ってくれるか?

どう答えてくれるか?

先生の対応力をみることもできますね。

 

気になることを相談しておけば

のちのち連絡帳や電話で話すときも

スムーズにいくと思いますよ。

 

スポンサーリンク

家庭訪問 お茶やお菓子を出す必要はある?

 

家庭訪問の時に悩ませるのが

お茶とお菓子の用意ですよね。

 

出すか出さないか!?

 

うちの場合子どもが低学年の時には

出していましたがいつの頃からか

出すのをやめました。

 

なぜかというと

逆に負担になるのでは?と

感じたからです。

 

家庭訪問の時は

何軒も家をまわりますよね。

 

大体どの家庭でも

お茶を出されているだろうと

推測できますし

 

各家庭短い時間で

割り振られています。

 

だから先生もお茶の準備は

求めておられないと思います。

 

最後に

「お茶もお出ししませんで・・・」と

一言伝えれば先生も悪い印象は

持たれないのではないかな~^^

 

 

スポンサーリンク

家庭訪問は玄関で?リビングに通す?

 

これも迷いますよね。

 

今までの経験だと

ひとまず「どうぞ」とリビングへ

うながしていました。

 

リビングへ入る先生

玄関先でと断る先生

 

半々ぐらいでしたね。

 

でも今年から(今までもそうだったかも)

「玄関先で」という言葉が手紙に

付け加えられていました。

 

なので玄関先で済ませようと

思います。

 

 

 

スポンサーリンク

家庭訪問 どんな服装がいい?

家庭訪問の時の服装は

どうしたらいいでしょう。

 

相手が不快にならない服装を

心がけたいですね。

 

簡単に

カットソーにパンツとか。

 

華美にする必要はないので

ラフすぎない服装がいいですね。

 

部屋着やジャージなどは

やめておきましょう。

 

 

\1枚でキチンと感♪
人気のカットソー^^/

 

 

スポンサーリンク

家庭訪問の意味や目的は?断れる!?子どもを理解してもらうチャンスを生かそう♪まとめ

家庭訪問の意味や目的を中心に

紹介しました。

 

主な理由は

 

・家の場所の確認

・地域の危険な場所の確認

 

それと

家庭環境を知ることで

お子さんをより理解するという

意味がありました。

 

そして先生と親が1対1で話す

いい機会になります。

 

時間が短いので

聞きたいことがあれば事前に

メモをしておくことをおススメします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました