この記事は
「日本クラムチャウダー選手権2019の日程は?混雑は?駐車場は?」について書いています。
日本クラムチャウダー選手権は
本場のクラムチャウダーにつかうホンビノス貝を使用した
クラムチャウダーを食べられるイベントです!
昨年の2018年はすごい盛況だったそうですよ♪
それでは日本クラムチャウダー選手権の
日程・混雑の状況・駐車場などについて紹介します!
日本クラムチャウダー選手権2019の日程は?
日本クラムチャウダー選手権2019の日程はいつなんでしょうか。
基本情報とともに紹介します♪
【開催日】2019年11月30日(土) 10:00~15:00
【場所】船橋漁港内「船橋ボートパーク駐車場」千葉県船橋市日の出1-22
【電話番号】047-433-2501(かねはち水産㈱内)
【入場料】無料
【駐車所】なし 近隣のコインパーキングをご利用ください。
日本クラムチャウダー選手権2019の混雑状況は?
第1回の時は約3000人の来場者数がありました。
「これほどの人が船橋漁港に居るのを初めてみた」
というほどの盛況ぶりだったそう。
クラムチャウダーは開始1時間ほどで品切れになる店舗が続出!
今年はこれをふまえてできるだけたくさん用意するということです。
第1回目は3000人!すごい人ですね。
TVでも開催の様子がとりあげられたので第2回目はさらに上回る人が来場するかもしれません。
早めにお出かけすることをおすすめします(^^)/
クラムチャウダー選手権に行ってきた。
9時過ぎに到着!目標は全店舗(13店)制覇!予想以上の混雑ぶり^^;10時前から完売のお店が出始め、2店舗敗れたけど、11店舗で食べられた♪熱い戦いだった。お店の個性がそれぞれ出ていて美味しかった♡ホンビノス貝♡ #クラムチャウダー選手権 pic.twitter.com/vEQTOHgAeu— hiro (@chanhiro_9z) February 16, 2019
10時半に着いたらもうなかった。
完売のオンパレード。
大大盛況すぎたようです。
最初の9時に着いた方達しか食べれなかったんじゃないかな?
パン屋さんも完売。
対岸はららぽーと。
お腹すいた。#船橋漁港#クラムチャウダー選手権 pic.twitter.com/poEixps2AK— りとるせいら⚓little sailor (@irude0325) February 16, 2019
日本クラムチャウダー選手権2019駐車場は?
会場に駐車場はありません。
公式HPでは「船橋市役所やららぽーとに」と案内があります。
距離があるのでもっと近いコインパーキングがないか調べてみました。
タイムズ船橋湊町第3
ここの駐車場が会場から一番近く290mの距離です。
平日の現在の時間でも「満車」となっていて望み薄かもしれません><
【住所】船橋市湊町3-12
【台数】8台
【入出庫可能時間】24時間可能
【最大料金】駐車後24時間 最大料金700円
タイムズ船橋湊町第4
ここも近く450mの距離です。
こちらも平日現在の時間で「満車」となっています。
【住所】船橋市湊町3-4
【台数】8台
【入出庫可能時間】24時間入出庫可
【最大料金】駐車後24時間 最大料金700円
ららぽーとTOKYO-BAYの駐車場
距離は1.7キロと遠くなりますがここなら駐車場もたくさんありますよ!
駐車場はP1~P10まであり、利用開始時間(土日祝)は駐車場ごとにちがいます。
P10/7:00~
P7/7:30~
P4/8:00~
それ以外の駐車場は9:00~
となります。
【住所】船橋市浜町2-1-1
【電話番号】047-433-9800
ららぽーとのカードをもっていれば1時間無料。
お買い物すれば最大で終日無料となります。
日本クラムチャウダー選手権は10:00から開始なので
昨年のこともふまえて考えるとP4の8:00~が狙い目でしょうか!?
この日は早起き必須ですね!
船橋市役所の駐車場
船橋市役所のHPをみると3カ所あります。
★船橋北口駐車場
★船橋駅南口地下駐車場
★船橋市本町駐車場
本町駐車場は1日1500円あとの2つは30分ごとになるので高額になりそうです。
それぞれの駐車場から会場までの距離はららぽーととさほどかわりません。
船橋駅から会場近くまでバスが出ていないか調べましたが出ていませんでした。
日本クラムチャウダー選手権は本場のクラムチャウダーを食べられる
本場アメリカでは「ホンビノス貝」をつかっています。
「ホンビノス貝」って聞きなれないですよね。
漢字で書くと「本美之主貝」となります。
日本でクラムチャウダーというと「あさりやハマグリ」
というイメージですが、本場アメリカは「ホンビノス貝」を使用しています。
船橋漁港は日本一の「ホンビノス貝」漁獲高なんだそう!
これをつかって船橋の漁業、水産業をもっと知ってもらおう
ということではじまったイベントなんです。
ここに行けば本場のクラムチャウダーの味を味わうことができますよ^^
日本クラムチャウダー選手権2019参加店舗は?
今年の参加店舗は公式HPにはまだアップされていませんでした。
第1回目参加店舗は13店舗ありました。
昨年の受賞店舗を紹介します!
グランプリは「963」
いろんなイベントに出店されているようです。
準グランプリは「カジェーロ」
船橋駅徒歩5分の隠れ家バルです。
【正解は!?】様々な回答にんまり☆しながら楽しませて頂きました😊みなさんリプありがとうございます🎵
正解は、船橋駅近!カジェーロさんのホンビノスのクラムチャウダーでしたー💕私も歌で出演させて頂いたNHKの中継も入り、大人気だった『クラムチャウダー選手権』反響は選手権終えても pic.twitter.com/wyPb8jtr7Q
— 高橋涼子❤歌い続けたい。 (@takahashiryoko_) February 27, 2019
特別賞は「タイバルチャンカーオ」
船橋駅北口から徒歩4分のところにあるタイ料理店です。
タイバルチャンカーオ
日本クラムチャウダー選手権2019 参加したパン屋は?
★ピーターパン
★アーノルドフジタカムラ
★Little breads to go石窯パン工房ノルデン
でした。
昨年はクラムチャウダーを購入した人に限り3店舗のパンを1切れずつ試食!
クラムチャウダー、パン屋さん今年はどんなお店が参加されるか楽しみですね♪
日本クラムチャウダー選手権2019の日程は?混雑は?駐車場について調査!まとめ
日本クラムチャウダー選手権は「ホンビノス貝」をつかった
本場のクラムチャウダーを味わえるイベントです!
昨年の参加者数は約3000人!今年も多数の参加者が見込まれます。
時間に余裕をもっていかれることをおすすめします。
参考になればうれしいです(^^)

コメント