生活クラブ消費材おすすめ9選!5年以上続ける私のお気に入りの品!

レビュー

生活クラブの消費材を買い続けて

5年以上がたちました。

 

入ったきっかけは買い物の手間が省けるのと

子どもに「安心な食材」を食べさせたかったから。

 

(今でもスーパーにもいきますし

全てを生活クラブのものでやりくりしている

わけではありませんよ。)

 

それまでの私は食べるものに無頓着でした。

 

妊娠出産を経てだんだん食に対して

興味がでてきました。

 

出産後買い物が大変になってきたので

ポストに入っていた生活クラブのチラシをみて

加入を検討するようになりました。

 

ただ

直接品物を手に取って選ぶことができないのと

高いというイメージがありどうしようかと悩みました><

 

でも赤ちゃんのお世話は思っていた以上に大変><

機嫌次第では買い物に行けないし

安心な食材(減農薬とか)ってスーパーにそもそもある?

赤ちゃんもいるのに、お米重いよ。。。とか。

 

なので少しでも自分が楽できるようにと

いろいろな生協の「お試しセット」を

試すようになりました。

 

そしていろいろ試してきて

一番長く続いているのは「生活クラブ」!

 

生活クラブの

私のおすすめの品を紹介します!

 

 

 

スポンサーリンク

生活クラブ消費材おすすめは「なたね油」

1650グラム 1104円(税込)

注ぎ口から油が垂れてこないように

専用注ぎ口も売っています!

 

なたね油は必ず常備している油です。

これ以外はほぼ使っていないかも。

 

お気に入りの理由は「胃もたれしない」から。

もともと体質的に揚げ物が得意じゃなくて。

 

でもこれで作る天ぷらは脂っこくないんです。

「カラッと」しています。

 

あと油独特のにおいがしないところもお気に入り。

揚げ物をした時の油臭さがないのがいいです^^

 

一般的な油と生活クラブのなたね油は何が違う?

一般的な油は溶剤を使って効率的に

油をしぼりとります。

 

不純物は化学合成薬品を使ってとりのぞくことが

一般的となっているようです。

 

油ってただ原料に圧力をかけて絞ってる?と

思っていたので溶剤を使っていることは知りませんでした。

 

なたね油を作っている米澤製油では

「圧搾」のみでしぼっています。

 

油とお湯まぜて不純物を分離する

「湯洗い洗浄方式」というやり方で

なたね油をつくっているそうです。

 

生活クラブのなたね油は国産?

一般で売られているのなたね油が

ほぼ100%輸入なのに対して

 

生活クラブのなたね油は国産が30%

西オーストラリア産が70%となっています。

 

スポンサーリンク

生活クラブ消費材おすすめは「丸大豆醤油」

900ml 431円(税込)

この丸大豆醤油もうちの定番品。

 

江戸時代から使用している木桶の中で

1年発酵熟成させた丸大豆から作られています。

 

原料の大豆は国産大豆を30%を使用。

材料は、大豆、小麦、塩のみです。

 

スポンサーリンク

生活クラブ消費材おすすめは「素精糖」

750グラム 356円(税込)

 

素精糖(そせいとう)は一般的にいう「砂糖」です。

 

甘みは白砂糖ほど強くなく

やさしい自然な甘みがお気に入り♪

 

なたね油、素精糖、卵を使って

よくパウンドケーキをつくります。

 

ハンドミキサーがあればあっという間に

作れてしまうので簡単でおすすめです^^

 

原料は沖縄県のさとうきびを100%

ミネラルを多く含んでいます。

 

サトウキビを圧搾して砂糖の元をつくります。

 

蜜分は残して素精糖はつくられるので

カルシウムやミネラルがたくさん♪

 

見た目から(薄茶色なので)三温糖と同じ?と思いがちですが

三温糖の色は「焦げ」の色なんだそうです。

 

三温糖は白砂糖を作った時に

残った糖液を煮詰めて精製したものだそうです。

 

スポンサーリンク

生活クラブ消費材おすすめは「森のコーヒー」

180グラム×2 1199円(税込)

 

森のコーヒーを飲むのは私の毎日の日課。

 

朝と夕方に1杯ずつ。

1日に2杯飲むと決めてます!(なぜか必ず2杯。。。)

 

飲まない日はなんだか調子がでません。

 

森のコーヒーは「まろやか」

とってもおいしいんです。

 

他のコーヒーを買っても

やっぱりこのコーヒーに戻りますね~^^

 

2パックが簡易箱に入って届きます。

 

 

森のコーヒーはブラジルで

「無農薬・無化学肥料栽培」で育てられています^^

 

雑草対策で

コーヒーの木を森のように高く茂らせて

地面にお日様の光を届かないようにする。

 

そうやって工夫して栽培されている

コーヒーなんですよ。

 

毎日飲むものだからこそ

余計なものをつかわないというのはうれしいです。

 

 

 

スポンサーリンク

生活クラブ消費材おすすめは「卵」

 

10個入り 268円(税込)
地域により価格変動あり

 

パックの中に入っている紙には、「採卵した日」

の紙が入っています。

 

生活クラブの卵で好きなところは

「卵くさくない」ところ。

 

市販の卵はにおいが気になるときが

ありますが生活クラブの卵は気になりません。

 

そして、生活クラブの卵の黄身は「うすい黄色」です。

 

一般的な卵の黄身は鮮やかな「オレンジ色」ですよね。

 

どっちかというと色が濃い方がいいような気がしますが

実はそうじゃないみたいなんです。

 

一般的な卵はなぜ

黄身がオレンジ色なのか?

 

それはえさに色素が配合されている

からなんだそう。

 

えさ次第で、黄身を黒にだって

青にだってすることができるらしい。。。

 

生活クラブの卵のえさは

遺伝子組み換えでない

トウモロコシや大豆かすなど。

 

開放された鶏舎で

のびのびと育てられているそうです。

 

スポンサーリンク

生活クラブ消費材おすすめは「冷凍ほうれん草」

250グラム 294円(税込)

冷凍されているのでストックしておけば

いつでも使えて便利

 

めんどくさがりの私にはもってこい

食材なんです。

 

さっとお湯に通しておひたしや、ナムル、

薄切りにしたウィンナーと卵でとじて

ケチャップをさっとかけるとおいしいです~♪

 

スポンサーリンク

生活クラブ消費材おすすめは「ポークウィンナー」

165グラム 329円(税込)

(写真では12本入ってました)

 

市販されているウィンナーとの大きな違いは

過剰なうま味がないこと。

 

シンプルな味がいいんです~^^

お肉本来のおいしさがわかりますよ!

 

平田牧場で育てられた豚(ブランド豚)が原料。

発色剤不使用の無塩せきウィンナーです。

 

 

スポンサーリンク

生活クラブ消費材おすすめは「真あじ開き」

4枚入り 743円(税込)

 

生活クラブの真あじ

とってもおいしいですよ~^^

 

脂も適度にのっています。

パサパサ感がなく子どもも喜んで食べます♪

 

学校の給食には骨が抜かれた魚が出るようなので

家で魚の骨を取るいい練習になります^^

 

酸化防止剤などは使わず材料はあじと塩のみです。

 

スポンサーリンク

生活クラブ消費材おすすめは「豚肉」

ひき肉 100グラム/168円(税込) 

切り落とし 100グラム/200円(税込)

 

豚肉は平田牧場の豚です。(ブランド豚)

 

私の手元に届くまで「一度も冷凍されていない」

とっても新鮮な豚肉です。

 

この豚さんはお米を食べてます^^

(トウモロコシや大豆の油かすなども)

 

お米をエサにしたのは生活クラブの豚が最初だとか^^

 

我が家は、ひき肉切り落とし肉をよく注文します。

 

肉特有のくさみもなく脂身が甘いです。

 

グラム当たりの価格も

スーパーで売られているブランド豚よりも

安いのではないでしょうか?

 

スポンサーリンク

生活クラブで微妙だったものは?

これまでは

おすすめの品を紹介してきました。

 

5年以上加入しているからこそ気づいた

「微妙だな~」と思うものもありました。

 

あくまでも個人的な意見ですので

参考程度にしてくださいね。

 

ミニトマト

夏場のミニトマトは残念な感じでした。

 

何が残念だったかというと

「やわらかくなっている」ということが

これまでに数回あったんです。

 

ミニトマトってプチっとした

皮のはりが持ち味ですよね。

 

これはコールセンターの方に

「報告」させてもらいました。

 

先日注文したミニトマト(アンジェレ)は

問題なく食べられたので、やはり季節の関係かな?

とも思います。

 

 

スポンサーリンク

生活クラブの活用法

我が家は生活クラブの「配達」が来る地域。

なので基本は配達してもらっています。

 

お住まいの地域によっては

配達が設定されていない地域も中にはあるかと思います。

 

そういう場合は「デポー(店)」というお店があるので

そこに行って「消費材(商品)」を買うことになります。

 

配達を選択しても

デポー用のカードが加入時に渡されます。

 

これがあればデポーで買い物もできますよ。

 

我が家は家の近くにデポーがあったので

加入前に消費材を見に行きました。

 

その際は「まだ加入していないけど

どんなものがあるか見てみたい」

スタッフに言ってみてください。

 

加入者しか買い物はできませんが

お試しということであれば

買い物させてくれると思います。

(私がそうだったので)

 

生活クラブって「価格が高め」という

イメージが少なからずあると思いますが

実は私もそうでした。

 

ただそれには「理由」があります。

 

生産者の話を聞ける会に参加して

生産者の話を聞くうちに価格の秘密がわかりました。

 

聞いた後はむしろ

「これだけ努力してくれてむしろ高くないかも」

感じることもありましたよ。

 

これだけはゆずれないというものを決めよう

うちは基本「調味料」「お肉」「卵」「お米」は

生活クラブのものを使っています。

 

「これだけは生活クラブで」というものを決めると

利用しやすくなると思います^^

 

 

スポンサーリンク

生活クラブ消費材おすすめ9選!5年以上続ける私のお気に入りの品!まとめ

生活クラブに加入して

5年以上になる私がお気に入りの

消費材を紹介しました。

 

加入したばかりで何を

注文したらいいかわからない。。。

 

加入したいけどどんな品物があるのかな?

という方に参考になれば幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました