この記事は「東急クレープラインって何?お店の場所やおすすめ商品を調査!」についてかいています。
マツコの知らない世界にクレープ愛好家の辻本未奈美さんが出演されました。
東急クレープラインって何なのか?
お店の場所、おすすめ商品を紹介します。
東急クレープラインとは東急東横線沿いにあるクレープ店のこと
東急クレープラインとは「東急東横線沿いにあるクレープ店」のことでした!
おいしいクレープ店がひしめき合っているそうなんです!
それではクレープ愛好家の辻本未奈美さんがおすすめする東急クレープラインのお店を紹介します!
東急クレープライン「ポポット」
ポポットはお皿で楽しむフランス式のクレープ店です。
名前 | ポポット |
住所 | 東京都目黒区五本木3-31-6 |
電話番号 | 03-3794-6769 |
営業時間 | 12:30~17:00 19:00~22:00(LO21:00) |
定休日 | 水曜日 |
最寄り駅 | 学芸大学駅(徒歩5分) |
赤ちゃんのようなしっとり肌の生地が特徴のクレープ店です。
生地をしっとりさせるポイントは?
リンゴの発泡酒シードルを生地にまぜることで、炭酸の空気が入り柔らかくしっとりした生地がうまれます。
しっとり生地を最も楽しめるメニューは?
ハチミツ 880円(税込)
バターとハチミツがたっぷりのったクレープです!バターとハチミツがとけて生地に染み込みとろけるような食感に!
学芸大学から徒歩5分のガレット&クレープやさん。
とんでもなく美味しいガレットのあとにさらにとんでもなく美味しいクレープが出てきた。
美味しくて笑顔になってしまう…😇
クレープはシュガーバターが好きです☺️#ポポット pic.twitter.com/TDsR1CBhlR— なべ (@nabeless) January 26, 2020
東急クレープライン「コムクレープ自由が丘店」
クレームブリュレをいれた「クレープブリュレ」が話題のお店です。
名前 | コムクレープ 自由ヶ丘店 |
住所 | 東京都世田谷区奥沢5-42-3 |
電話番号 | 03-6715-6221 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
最寄り駅 | 自由が丘駅(徒歩3分) |
赤ちゃんのような弾力肌の生地が特徴のクレープ店です。
辻本さんおすすめは、イチゴミクレープ 687円(税込)
生地はプレーンとカカオ生地の2枚を使用し、間にクリームがはさんであり、より弾力のあるプニプニした食感が楽しめます。
4年前に知ってから、ずっと食べたいと思ってた念願のコムクレープのクレープブリュレwithいとこ!!
自由が丘まで来て食べたかいがあった〜!!
おいしすぎて5分もかからず食べちゃいました笑笑 pic.twitter.com/tjPPNM4TYH— はるな (@enh9z8V18E1wUE4) August 5, 2019
東急クレープライン「ラフェットドフィーユ」
食べ放題のクレープ店です。完全予約制。
メニューは80種類ほど。料金は3時間3500円(税込)~、男性は4000円(税込)。
プラス1000円でお酒が飲み放題にできます。
名前 | ラフェットドフィーユ |
住所 | 東京都目黒区柿の木坂1-4-3 |
電話番号 | 050-5595-7833 |
営業時間 | 10:00~23:00(最終来店20:00) |
定休日 | 不定休 |
最寄り駅 | 都立大学駅(徒歩10分) |
番組で紹介されたメニューは「チョコとオレンジのオランジェット風」「抹茶ときな粉の和風ロールクレープ」「一輪のバラのクレープー白桃ジェラートとともにー」「生ハムとメロン黒胡椒の香り」など。
とっても凝っていて、食べ放題のお店とは思えないクオリティです!デザート系から食事系クレープまであるので、思いっきりクレープを楽しめると思います♪
東急クレープライン「クレープアリサ」
酵素ジュースをつかったモチモチ生地のクレープ店です!シニアの男性客も多く来店しています。
名前 | クレープアリサ |
住所 | 東京都目黒区祐天寺2-3-2 |
電話番号 | 03-6884-0007 |
営業時間 | 12:00~19:30 |
定休日 | 月曜日 |
最寄り駅 | 祐天寺駅(徒歩2分) |
おすすめメニューは
モンブラン小倉生クリームクレープ 780円(税抜)
高級な十勝産小豆、フランス産マロンクリームを使用しています。
生地をもっちりさせるポイントは?
30種類以上のミネラルを使用した酵素ジュースをいれることで粘り気が出てモチモチ生地になります。
食べた感想は?
「デブ殺し」(笑)「1日中食ってられる」とマツコさん。
東急クレープライン「クレープリーチロル」
天使のような絹肌生地が特徴。オープン前から行列ができる人気店です。店主の吉川さんは生地作りの「神様」と呼ばれているそうです!
名前 | クレープリーチロル |
住所 | 東京都世田谷区砧8-7-17 |
電話番号 | 03-6411-1594 |
営業時間 | 12:00~20:00 |
定休日 | 月・木 |
最寄り駅 | 祖師ヶ谷大蔵駅(徒歩5分) |
絹生地のポイントは?
ポイント①
生地を液状にする前にこねるのがポイントです。パン生地のような固形状にすることで、きめ細かく滑らかな生地に焼きあがります。
ポイント②
火力の強いガスをつかって短時間で焼くことで、水分が蒸発しにくくしっとり滑らかになります。
おすすめメニューは
ラブリーテディベア 1900円(税込)
トッピングのいちごは4品種「とちおとめ」「淡雪」「紅ほっぺ」「白雪小町」を使用しています。
クリームは甘さ控えめの豆乳タイプを使用しており、生地の甘さが際立ちよりおいしく感じられます。
クリームは、豆乳、ホイップ、北海道純生の3種類から選ぶこともできるそうです。
食べた感想
「開店前から並ぶのわかる」「生地がおいしい」「甘くてふわふわモチモチ」とマツコさん。
クレープ食べたくなった🎵😆
ラブリーテディベア、かわいすぎる💕#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/RZEBKA56OH
— miho (@VKK_11311) January 28, 2020
クレープ愛好家辻元未奈美とは?
名前 辻本未奈美(つじもとみなみ)
週8でクレープを食べるほどのクレープ好き。クレープ愛好家。
日本女子大学管理栄養士専攻し、卒業後は大手食品メーカーへ就職。現在はダイエットソリューションラボの代表をつとめている。
高校時代にカロリー制限のダイエットで12キロの減量に成功し、ダイエットアドバイザーになるために大学で管理栄養士を専攻。
一転、大学時代は過食症になりながらも、周りのサポートのおかげで徐々に健康を取り戻した。「正しい栄養知識だけではなく、人の温かさが感じられるサポートも必要」と感じ、自身の仕事に生かしている。
東急クレープラインって何?お店の場所やおすすめ商品を調査!まとめ
東急クレープラインとは、「東急東横線沿いのクレープ店」のことでした。
おいしいクレープ店がひしめき合っているそうです!参考になれば幸いです♪


コメント
リンゴの発泡酒=シードルですね、シールドではないです(笑)
はじめ様
コメントいただきありがとうございます!
確かに「シールド」になってますね(笑)
シードルに訂正しました。ありがとうございます(^^)