弁当箱保温したら腐る?保温弁当箱は夏に使っても大丈夫!?使うコツを調査!

くらし

保温機能がついた弁当箱。

 

ご飯や汁物の温度を保つ様に

作られた便利な弁当箱です。

 

保温と聞くと冬場だけのものかと

勘違いしてしまいがちですが

夏場にも使えるんですよ。

 

でも夏や気温の高い時に使ったら

お弁当の中身が腐らないか不安に

なる人もいるかと思います。

 

保温機能のついた弁当箱について

夏場に使って腐らないのか

おかずをつめる際のコツ

などを調査しました。

 

 

\温かくご飯が食べられると高評価/

 

スポンサーリンク

弁当箱保温したら腐る?保温弁当箱は夏に使っても大丈夫!?

保温用の弁当箱は季節を問わず

1年中使うことができます^^

 

食材を腐らせないためには

 

・熱いものは熱く

・冷たいものは冷たく

 

そうして弁当箱に詰めることが

大切になります。

 

菌が繁殖しやすい温度帯は

25℃~40℃。

 

なので生ぬるい状態で

ご飯や汁物をつめることはやめましょう。

 

スポンサーリンク

保温用弁当箱につめるときのコツ

保温用弁当箱につめるときコツを紹介していきます。

 

ご飯をつめるときのコツ

ご飯は炊きたての熱々のご飯を

入れてください。

 

レンチンご飯の場合は

チンしたての熱々の状態で入れてください。

 

ご飯は汁物よりも温度が下がりやすいため

傷みやすい具材を使った炊き込みご飯などは

おススメできません。

 

どうしても入れたいという場合は

しっかり冷やして入れることをおススメします。
(自己責任でお願いします)

 

ご飯の味を変えたければ

ふりかけを持っていくのが安心です。

 

スープをつめるときのコツ

ご飯と同様

熱々の状態でいれるようにしましょう。

 

生ぬるい状態で入れると

菌が繁殖しやすい温度帯に

長時間おかれるので腐敗の原因になります。

 

おかずをつめるときのコツ

おかずはよく冷ましてから

蓋をするようにしましょう。

 

おかずを温かいまま入れると

徐々に温度が下がっていきます。

 

腐敗の原因となる菌が繁殖しやすい

温度帯(25℃~40℃)に長時間

置かれることで腐敗の原因となります。

 

おかずを早く冷ます方法は?

おかずを早く冷ます方法として

私は「あみ」を使っています。
(揚げ物用バットのあみです)

 

例えば厚焼き玉子を冷ます時に

直接お皿に置いてしまうと

中々熱が逃げていきません。

 

なのでお皿(バッドでも)の上に

あみを置いてその上に厚焼き玉子を置きます。

 

そうすると空間があるので

下からも熱が逃げていき

早くおかずを冷ますことができます^^

 

熱々のおかずを直接弁当箱に

つめて冷ますという方も

いらっしゃるかと思いますが

 

おかずがギュウギュウに入っていたら

中々冷めずらいんじゃないかな~と。。。

 

冷めきらず蓋をすると水滴が蓋につくので

おかずが痛む可能性があるかもしれません><

 

そして蓋をする時には

100円均一などで売っている

お弁当用抗菌シートを使うと安心だと思います。

 

 

スポンサーリンク

保温用の弁当箱を使う際の注意点は?

 

 

 

 

保温用の弁当箱を使う際の注意点として

次のことがあげられます。

 

・生もの、乳製品など腐敗しやすいものは

入れるのをやめましょう。

 

・おかずはよく火を通し

十分に冷ましてからいれるようにしましょう。

 

・できるだけ早く(6時間以内)一度に食べましょう。

 

・高温になりやすい場所に置くのをやめましょう。
(車の中など)

 

注意点は一般的な弁当箱の時にも

いえることですよね。

 

おかずはマヨネーズで和えたもの

キャベツの千切りや生のレタスは

避けた方がいいでしょう。

 

緑の彩りが足りない時は

塩ゆでのブロッコリーがオススメです。

 

キャベツやピーマンを入れたい時は

炒めて味付けをするなど工夫が必要です。

 

煮物を入れる時は汁をきってから

入れるようにしましょう。

 

お昼用に作った弁当は

大体6時間以内には食べると思いますが

 

時間を置きすぎて体調不良になるということは

避けたいですね><

 

 

スポンサーリンク

保温(保冷)の効果を上げるにはどうしたらいい?

 

 

 

 

 

保温(保冷)の効果を

発揮させるには次の3点に

気をつけてみてください。

 

・十分に温かい(冷たい)ものを入れる

・あらかじめ本体内側を予熱(予冷)する

・入れる量を多くする

 

ご飯は炊きたての熱々のものを入れる。

 

夏場であればお蕎麦やそうめん

冷やし中華を入れることもあるかと思います。

 

そんな時は

麺を水で洗い仕上げに氷水でしめると

いいと思います。

 

予熱は容器にお湯を入れて

蓋をして1~2分待ちます。

 

予冷は氷水を入れて

蓋をして1~2分待ちます。

 

予熱も予冷も容器の水気をふきとってください。

 

ご飯容器に麺を入れて

スープ容器に冷えたつゆを入れます。

つゆは凍らせ入れてもいいかもしれないですね。

 

 

スポンサーリンク

人気の保温用弁当箱は?

楽天市場で人気の保温用弁当箱を紹介します。

 

 

幼稚園生~高校生のお子さん向け。

小食の方におススメです^^

つめて5時間後でも温かいと高評価♪

 

\レンジ対応だから前日にご飯をつめられる!
カフェ丼ランチ♪/

 

 

 

 

保温力が高いと口コミでも高評価!

たくさん食べたい方にオススメです。

 

スポンサーリンク

弁当箱保温したら腐る?保温弁当箱は夏に使っても大丈夫!?使うコツを調査!まとめ

保温用弁当箱について紹介しました。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました